遺言書に関する相談は誰にすべき?

query_builder 2023/07/21
コラム
6

「遺言書について相談したいけれど、誰に聞けばいいのかわからない」という方もいらっしゃるでしょう。
遺言書を作成する機会はそうないため、いざとなるとわからないのも無理はありません。
そこで今回は、遺言書の相談は誰にすべきかを見ていきましょう。
▼誰に遺言書の相談をすべきか?
■家族
遺言書と言えば「家族に知らせずに作成する」というイメージをお持ちの方も、多いのではないでしょうか。
しかし遺言書を作成する際に家族に相談することで、相続争いを避けられる可能性があります。
相続の権利を持つ法定相続人は法律で定められているため、権利を持つ家族とじかに話し合いが持てるからです。
自らが作成しようと考えている遺言書の内容を伝え、反対意見が出なければスムーズに相続が進むでしょう。
反対意見が出た場合には、財産の所有者が最終的な決定を下せます。
■相談窓口
遺言書に関する相談をはじめ、遺産相続など幅広い悩みに対応してくれるのが特徴です。
解決が困難な場合は、必要に応じて司法書士や弁護士などの専門家を紹介してくれます。
ただし、1つの案件に関して無料で相談できる回数が決まっているため、あらかじめ相談内容をまとめておくとよいでしょう。
■司法書士事務所
司法書士は、法務局・裁判所・検察庁といった公的機関への提出書類を作成する専門家です。
そのため、幅広い分野に関する知識を持っています。
「遺言書の作成もお願いしたい」という方は、司法書士事務所を訪ねてみてはいかがでしょうか。
▼まとめ
遺言書に関する相談相手として、家族・相談窓口・司法書士事務所が挙げられます。
相談したい内容や状況を踏まえ、ご自身に適している相談相手を選びましょう。
豊島区の『司法書士法人リーガルトップ』では、遺言書に関するご相談を承っております。
相談先をお探しの際は、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 相続問題における学んでおくべき法律知識とは

    query_builder 2023/06/21
  • 不在者財産管理人の役割とは

    query_builder 2025/04/03
  • 認知症に伴う資産凍結の対策は?

    query_builder 2025/03/05
  • 任意後見人の選び方

    query_builder 2025/02/03
  • 二次相続とは?

    query_builder 2025/01/01

CATEGORY

ARCHIVE